ふと思うこと

スポンサーリンク
ふと思うこと

好きなものを食べる

人間の体は食べる物で作られているともいえますね。なので食べるものを変えるということは自分の肉体を変えるということにつながっていくということです。 年齢を重ねるごとに好きなものも変わっていくし食べたいものも変わっていく・・・。 全てのものは変...
ふと思うこと

インプットとアウトプットのバランス

脳というのは受信する時と発信する時で使う部位が違うらしくこの2つをバランスよく使うことが自分のエネルギーを最大限に使うためには大切なようです。でも多くの人はさまざまなメディアからあらゆる情報を受けとっており情報過多(自動的に受信する)になっ...
ふと思うこと

決めることはパワフル!

あなたは何かを「決める」という時のパワーを感じることはありませんか?その「決める」はなんだかわからないけれど決められないでとりあえずこうしておく・・・というような「決める」ではなくなにか直観のようなものがあって損得とか頭で考えずそれは「答え...
ふと思うこと

未完成を1つ完成させる

日々、「あれが出来てない」「これもまだ手をつけていない・・・」など未完成のことが気になることってありませんか?私はよくあるんですが^^;たとえば・電子書籍、途中まで出来ているけど最後のまとめで止まってしまう・・・・◯◯に電話しないといけない...
ふと思うこと

To do list をやめてみる

あなたは日々To Do Listを書いていますか?会社員の方なら書いている人は多いかと思います。私は会社員時代そして会社を辞めてからも仕事やプライベートでもTo Do Listは書いていました。なぜなら「書く」と「出来る」と感じていたからで...
ふと思うこと

インプットとアウトプットのバランス

頭にいろいろな考えがめぐって・・・「もういっぱいです」「そろそろ空にしてください」と言っているかのようにまるで“頭がアップアップしている“  と感じることはありませんか?私はよくあるのですが^^; そういう時は何はともあれ「書き出す」という...
ふと思うこと

人間関係を変える

これはとても意外なことかもしれませんが人間というものは「無意識に廻りの人が望む人間になっている」ということ。 子供の時のことを考えてみると親の期待に沿おうと無意識に自分を親の期待に合わせているというようなことです。 本来脳は自分の廻りの人間...
ふと思うこと

環境を変える

季節の変わりめ年の変わり目になるといろいろなことをリフレッシュして何かを変えたい・・・何か始めたい・・・と思う人は多いのではないでしょうか?この時期、環境が変わった・・という方もいらっしゃることでしょう(^^)環境を変えることは人生を変える...
ふと思うこと

行動を変える

何かを変えることの中でも「行動を変える」パワーは本当にすごい!のです。今まで慣れ親しんだ行動を変えるというのは誰にとっても難しいことですね。 いったん自分がこうと決めて続けられているということの多くは歯磨きするぐらい当たり前になっていた・・...
ふと思うこと

ミラーニューロンの働き?

脳の働きのひとつにミラーニューロンという神経細胞の働きがあります。聞かれたことがあるのではないでしょうか?無意識にも他の人の行動をあたかも自分がしているように脳が働くということがあるのです。そう考えると自分が常に囲まれている人の行動を見てい...