スポンサーリンク
スポンサーリンク

掃除はいつでも最高の断捨離♪

昨年の11月頃からほぼ2カ月オランダに滞在していました。自宅以外で年越しをしたのはカナダに住んでいた頃以来です。

年末といえば大掃除!
日本では私が自宅の窓掃除担当なんですが、なんとオランダに来てまでも窓掃除をすることになったんです(^^;)

友人が「窓が汚ないから掃除してくれる?」と言うので、最初はしぶしぶ始めたのですが、やり始めたらめちゃくちゃ気持ちいい〜!

オランダの窓は日本の普通より大きいこともあって
掃除した後のスッキリ感がハンパないんです。

 

ピカピカになった窓からの眺めがまた最高で

思わず「掃除って気持ちいいな~」と掃除できたことだけで

感謝の気持ちが湧いてきました(*^-^*)

窓をきれいにすると、今度はキッチン周りのタイルや湯沸かしポット、コーヒーメーカーの汚れが気になり始め…気づけば取りつかれたようにゴシゴシあちこちピカピカにしてました(笑)

 

掃除をしていると、無意識に積もっていた「モヤモヤ」がスッと消えていくのを感じます。どんな時でも、身体を動かして「片づけ」や「掃除」をすることで、心は軽くなるんだと体感しました。

だからこそ、断捨離は単なる片づけじゃなくて

内面の整理整頓でもあるんだなと。

しかも、心の断捨離はいつでも、どこにいてもできますね。

もはや自分には必要のない物や考え、習慣、人間関係を手放すチャンスは日常生活のあちらこちらにあります。

日本に帰ってからも心の断捨離、思い込みの断捨離は続いており、日々すっきりしてきています(^_-)-☆

ほんの目の前のデスク周りからでもするのとしないとのでは気分も全然違います。いったん始めたものなら気分は爆上がりです♪

2025年もスタートして1月も後半

特に日本の本土に帰ってくるとそのスピード感に圧倒されますが

沖縄に戻るとそのスピード感がちょっと緩むのが嬉しいです!(^^)!

今や「沖縄に帰る」という感覚が芽生えたことも自分の中での喜びでもあります。

今年は“好きなことして自由に生きる”をより一層楽しみたいと思います(^^♪

タイトルとURLをコピーしました