好きなことができない理由に
お金がない・・・という人がいます。
これは本当だろうか?
といつも思うのです。
もし
しない理由、出来ない理由が
お金がないから・・・といえるのなら
それは
「そこまでしてやりたいことではない」
ということかもしれません。
本当にやりたいこと
好きなことであれば
お金をなんとか工面してまでやることと思います^^;
結局そこまで優先度が高いことではない
ということです。
人生の大半の時間多くの人は
仕事をして過ごしているかと思います。
もしその仕事が
自分の望まないことで
自分の時間をその仕事に捧げ
お金のためだけに働いているとすれば
自分の生き方を
お金に左右されている
ということと同じですね。
自分のこう生きたい
ということよりも
お金に重きをおいているということになります。
お金は
自分がコントロールできることであって
お金に自分がコントロールされている場合ではないのです^^;
お金は
あなたがやりたいこと、輝けることに
あなたの命(時間)をささげれば捧げるほど
きちんと循環するのです(^^)
そのことさえわかっていれば
お金によって
「自分の人生を最高にできる」ことを
あきらめる理由は何もないのです。
自分のやりたいこと
好きなことを考える時
「生活に困らないほどの充分なお金があったなら
あなたは何がしたいのか」
と考えるとよいのは
自分がどう生きたいのか
どんなことをすることが好きなのか
どんな仕事をしたいのか
という時
多くの人がお金
好きなこと
仕事をごちゃまぜにしてしまうからです。
でも人生はとてもシンプル!
「どう生きたいか」
「自分がどうありたいか」
だけですよね^_^
それさえブレなければ
あなたのやることというのは
自然に決まってくるのではないでしょうか?
かといって
自分のやりたいこと
好きなことにこだわるあまり
頭で考えすぎて行動をしない・・・ということでもありません。
私は普通のOLをやめてから
さまざまな仕事をしてきました。
大学の秘書に始まり
海外では日本では絶対やらないであろう
ハウスキーパー
日本食レストランのサーバー
外資系ホテルのフロント
英語学校のカウンセラー
日経新聞のライター
などなど。
今はほぼ
オンラインでの仕事
をしているわけですが
いろいろな仕事をするたびに
自分が何が好きなのか
この人生で何がやりたいのかが
どんどん絞られてきて
「もうやらなくてもいい」
ということが増えてくると
そのたびスッキリもしました\(^o^)/
行動することで見えてくることも
た~くさんあるのです。
あなたの今望む方向さえ
ぶらさなければ
今目の前で何をしようが
その方向にちゃんと進んでいるということです(*^^*)
お金を主体にせず
自分を常に主体にして
望む方向さえ向いていればいい
ということです(^^)