日常の生活で
何かと焦ってしまう
という時はありませんか?
たとえば
待ち合わせや何かの大事な用事の時間に遅れてしまう・・・
それが大事なことであればあるほど
心臓がバクバク
「どうしよう・・」
となったり、
今日は何時までに△△をして
それから午前中に◯◯も仕上げなくっちゃ!
と時間はたっぷりあるはずなのに
妙に焦ってしまったりと。
これって一種の不安からくるものかと思うんですね。
心のどこかに
「早く早く!」という声が大きくなって
ますます不安になって
逆に体が動かなくなってしまうような・・・
そんな時は
どんな小さなことでも、
「早く早く!」
「時間を無駄にするな!」
っていう価値観に縛られているんだなって
ただ気づくだけで
とーっても楽になります。
私の場合はなんか
焦っていたり
心がザワザワしていると感じた時は
「これが出来なかったとしても、別に死ぬわけじゃないし」
と思うようにしてます(笑)
そしてたくさんやらなければならないことで
焦っている時などは
まず1つの今優先するべきことを選んで
目の前のそのことだけに集中します。
するとあっというまにそれが出来て
その他のことがまたスイスイと上手く運びます。
自分が
「~すべきである」と思っていることって
よくよく考えてみると
実は早くしても、ゆっくりしてもいいことであったり
別に焦る必要のないことが多かったりするのです。
そして不安で焦っている時というのは
その先の出来なかったらどうしよう
間に合わなかったらどうしよう
と考えて、「今にいない」ことが多いのです。
私達の多くは、小さい頃から
「早くしなさい」とか
「人に迷惑をかけてはいけません」
と言われて育つので
心の中にはいつも
「こうするべき」に縛られていることが多いのですね。
しかもそうなってることにほとんどの場合気づきません^^;
それって親や先生、上司など、
廻りからの影響による価値観なんですよね。
その価値観が役に立つこともありますが
よくよく考えてみれば、
どっちでもいいし、
もっと自由でいいこともたくさんある気がしませんか?
そんな時は
自分の心の動きをちょっと観察してみてください。
そして、
「その価値観は本当に自分が望んでいることなのか?」
「本当に今、そうしなければならないのか?」
って聞いてあげるといいと思います。
その結果、
大して必要がない価値観なら、
これからはそんな些細なことに
とらわれなくていいと決めればいい。
だけです。
時々これを客観的にやってみるだけで
私はいかに無駄に自分を制限していたかに気づきました(*^^*)
1つ1つそういう自分を制限していたことに
気づいていくと
いろーんな、本当はどうでもいいことから解放されます\(^o^)/
これまで生きていく中では
そうするしかなかったかもしれませんが
今、あなたは
自分の人生をそういう縛りから解放して
自分で創造できるところにいるのです。
なので
廻りからの価値観に縛られている必要はなく
自分の新しい価値観で
自由にもっと軽く自由に生きていけるのです。
逆にいえば、「焦った」時は
そういう自分に気づくチャンスでもあります(^^)
そんな手かせ足かせは、
さっさと外して
もっともっと軽くなっていきましょう(^^♪