
日々、
「あれが出来てない」
「これもまだ手をつけていない・・・」
など
未完成のことが気になることってありませんか?
私はよくあるんですが^^;
たとえば
・電子書籍、途中まで出来ているけど
最後のまとめで止まってしまう・・・
・◯◯に電話しないといけないけれど
ついついあとまわし・・
・パソコンのデータがなんだかごちゃごちゃ
整理しないと・・・
などなど。
会社員の方なら
・企画を考えないといけないけど
なかなかアイディアが出てこない・・・
・急がないけどやらなきゃいけない
ルーチンワークがついついあとまわし・・・
・机廻りに書類が散財
整理しないと・・・
などなどあるかもしれませんね^^;
そんな時・・
とりあえず
「未完成を1つ完成させる」
と宣言、またはメモに「未完成→完成」と書くのです。
そして
優先順位に関係なく
たった1つのことに集中して
とにかく完成させるのです(^^)
すると・・・
たったひとつの未完成を完成させるだけで
とんでもないスッキリ感があり
しかも
「たったひとつのやらねばならないこと」
をやったことで
その他の「やりたいこと」をすることに
拍車がかかって
スイスイ進む!
ということがあるのです(*^^*)
それでも
「やらねばならない未完成のことさえも手をつけられない」
という時には・・・
全然それとは関係ない
身の回りの掃除、整理をすることでもいいのです。
たとえば
家なら冷蔵庫の掃除とか
机の引き出し1段だけ整理とか
スッと手をつけられやすい所を綺麗にするのですね。
掃除、整理は
どんな時も心を整えることに繋がります。
心が整うと
もうひとつやってみようという
スペースが出来るのか
エネルギーが出てくるのです。
なぜなら
気になることがあるけれど
出来ていない・・・
と心の底で思っている時というのは
自分のエネルギーが
ちょっと「どよーん」としているというか
もやーとしているのです^^;
たったひとつのことを
完成させることで
そのよどんだエネルギーが
スッキリし
自分の本来のエネルギーが
出てくるという感じです^_^
「未完成を一つ完成してみる」
小さなことから
やってみてください。
思っている以上に気分が上がる\(^o^)/
ことに気づきますよ。