あなたは
普段の生活で
「このことが頭から離れない・・・」
ということはないでしょうか?
たとえば
「嫌いな上司から言われた一言にムカついて怒りがおさまらない・・」
「いまいち気のあわない友達から誘われてどう断ろうか・・
とばかり考えている」
「パートナーの態度がいちいち気にさわる」
などなど
人間だからいろいろあると思います^^;
自分で忘れようとすればするほど
気になって仕方ない・・
気がつけばその人が目の前にいない時でも
そのことばかり考えてしまっている・・・
ということって誰しもあるかと思います。
でも・・・
冷静に考えてみてください。
その時の頭の中の状態というのは
「今」は何も問題がないことで
気分がざわざわしたり、不快に思っているわけです。
すでに起こった
「いわば他人や他のコト」で
あなたの頭を勝手に占領させている
ようなものですね。
これって自分以外のものに
自分の頭をコントロールさせていることを
許しているようなものだと思いませんか?
私はこのような状態に
自分の頭がなってるなと思う時
考えることは・・・・
「明日死ぬとわかっていても、このこと考えつづける?」
と自分に聞くんです(笑)
そう思うと
「今」存在しないことで気分を悪くしていることが
アホらしくなるんですね。
そして
どうせ頭を占領させるのなら
「楽しいこと考えよ♪」と思うわけです。
私の場合であれば
沖縄行きたいから
「沖縄の海でプカプカして、ぼーっとすること」を考えたりと。
人それぞれ
気分がいいことって違いますが、そのことを考えるのです。
そして
「私は今、◯◯を考えることを選ぶ!」と
口に出して宣言するのもいいですし、
それが無理なら
「そのこと(気分悪くなること)を考えるのはあと5分で終わりにする」
と宣言するのもいいでしょう。
人生はその人が「何を考えているか」で創られているようなものです。
そう思うと
自分を幸せにすることを考えてるほうが
断然楽しいし、自分の望む人生が創造できるって思いませんか?